島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

山陰本線各駅巡り兵庫・京都その② 豊岡から和知 2020/8/30

豊岡⇒国府駅江原駅八鹿駅養父駅和田山駅梁瀬駅上夜久野駅下夜久野駅上川口駅福知山駅⇒石原(いさ)駅⇒高津駅綾部駅山家駅立木駅⇒安栖里(あせり)駅⇒和知駅 距離105k、獲得標高610m

2日目、ホテルの朝食バイキングは種類もボリュームもたっぷりでしっかり食べる。それにしても地図の縮尺が走る感覚に合わない。今日は風光明媚なコースではなく中国山地の山あいを川に沿って走る地味なコース。

国府駅 国道脇の駐輪場の多い駅。

江原駅 国道からの入口で迷う、大きな駅だけどちょっと錆びついてて残念。

八鹿駅 養父市の代表駅で全ての列車が止まる。バスターミナルがある大きな駅。

豊岡からここまでは主に川土手の国道312号を走る。川と住宅と田んぼに囲まれた単調な道を淡々と走る。今日も暑い、熱中症に気をつけないと。

養父駅 ここまでの駅は冷房がなかったので途中のエアコンの効いた道の駅で休憩する。峠越えて少し戻ると養父駅。ようやく黒瓦で木造のローカル線の駅になった。

f:id:atsushikame:20200910123516j:plain

養父駅

和田山駅 大きな駅だけど御多分に漏れず駅前は寂れてる、田舎の大きな町でよく見かける駅だ。この辺りで右の尻が擦れて走ると痛くなってきた。

梁瀬駅 右の尻が痛いので途中のコスモスでカットバン買って貼るもあまり効果ない。だましだまし走る。駅は国道から入れずちょっと行き過ぎてから戻る。

和田山から国道9号に入った、自転車にとっては過酷な国道9号車に注意しながら慎重に走る。

上夜久野駅 峠を越えて下り途中で国道から山の方に入りさらに下ったところが駅。ここから京都府跨線橋メインで駅前は自販機もない。

下夜久野駅 途中の標識38c。駅前に中古車が展示されていて車屋と駅が一体かと思ったが駅は跨線橋の中だった。それにしても国道9号路側狭く路面荒れてて走りにくい。

f:id:atsushikame:20200910123606j:plain

38℃の道路標識、この気温は外での活動はNGだけど

上川口駅 国道から離れた駅、昔の町の中心か。

福知山駅 40年ぶりの福知山駅はきれいになっててびっくり。駅周辺は一気に都会の風情。駅のコンコースは風が通って涼しい。補給ししっかり休憩する。福知山城は公園から眺める。

f:id:atsushikame:20200910123655j:plain

福知山駅

石原駅 いさと読む住宅街の普通の駅。

高津駅 ホームに待合室の駅は今日初めてだ。自動券売機がプレハブ小屋に入ってる。

f:id:atsushikame:20200910123729j:plain

高津駅の自動券売機、精米機の小屋にそっくり

綾部駅 福知山駅に次いで大きな駅。今日は綾部のビジネスホテルに泊まるけどまだ15時過ぎ、脚にも余裕がある。輪行で戻る列車があるのでもう少走ることに。

山家駅 一気に典型的なローカル線駅に戻る。綾部からの2つの丘がきつい。福知山から綾部まで市街地だったけど綾部からは山間部の道になる。

f:id:atsushikame:20200910123804j:plain

山家駅、駅前が広い

立木駅 山家駅からアップダウンがきつい。ここまで暑さとアップダウンでだいぶ脚も使い疲れてきた。

安栖里駅 あせりと読む。国道脇のホームだけの駅、17時過ぎたので輪行の列車に間に合うか駅名の通り焦る。次の和知駅から綾部に戻ることにする。

和知駅 標識を読み間違え時間をロスするも発車の20分前に着く。何とか間に合った綾部に輪行で戻る。

f:id:atsushikame:20200910123837j:plain

和知駅輪行も早くなった

今日も猛暑の中よく走った。獲得標高が昨日より少なくて距離稼ぐことができたけど綾部からの4駅はキツかった。ただ国道がメインで道は楽しくなかったな。夜ホテルのレストランが満員で食事できず、コンビニでも飲み物しか買わなかったので夕食がカロリーメイトになった。2日続けて夕食難民になった。

山陰本線各駅巡り兵庫・京都その① 居組から豊岡 2020/8/29

輪行居組駅諸寄駅浜坂駅久谷駅餘部駅鎧駅香住駅柴山駅佐津駅竹野駅玄武洞駅城崎温泉駅豊岡駅(泊) 距離77k、獲得標高810m

山陰本線各駅巡りは島根、鳥取の各駅が終わり今回は兵庫、京都の各駅をめぐる。初日は兵庫県居組駅から豊岡駅まで。

居組駅 町からは離れた高台にある新しく建て替えられたきれいなコンクリート駅。秘境感満載で訪問ノートが数冊置いてあった。木造駅舎の時に来たかったな。

f:id:atsushikame:20200909161729j:plain

f:id:atsushikame:20200909161822j:plain

居組駅から諸寄駅間の但馬漁火ラインは美しい山陰海岸ジオパーク沿いの道になる

諸寄駅 町の裏手にあり探すのに手間取る。駅名看板が消えかかっていた。

浜坂駅 のれんのかかった駅、ここは松葉ガニと温泉の町。

久谷駅 入口わからず探すも国道に看板があった。ホームだけの秘境感ある駅で桃観トンネルは明治の鉄道遺産になっている。

ここまで主に国道178号但馬漁火ラインを走る。とにかく暑い、熱中症にならないよう注意する。車少なく走り易い。今回縮尺1/100,000の地図を持ってきたが、いつも使う縮尺1/50,000の地図とは走った距離感が地図の地名の進み具合とずれてて戸惑う。縮尺は大きいほうがいい。

餘部駅 久谷から桃観峠越えて下ると餘部駅。ホームには余部クリスタルタワーのエレベーターで上がる。駅前に公園があり道の駅も併設されていて駅というより観光スポット。駅長はケヅメリクガメのそらちゃん。

f:id:atsushikame:20200909161906j:plain

餘部駅のホームから望む日本海

f:id:atsushikame:20200909161937j:plain

ここからホームにエレベーターで昇る
鎧駅 余部から峠を越え海に向かって下ると駅がある。このアップダウンはなかなか手ごわかった。ホームからの日本海の眺めが素晴らしい駅だ。おじさんと鉄ちゃんが5人いた。

f:id:atsushikame:20200909162743j:plain

鎧駅のホームから望む日本海餘部駅ホームからの景観と遜色ない

香住駅 松葉ガニの駅。待合室の大きな水槽には冬は松葉ガニが泳ぐのだろうか。エアコン効いて涼しいのでしっかり休憩する。

柴山駅 居組駅と同じデザインのモダンなコンクリートの駅、ホームから柴山港が見える。

佐津駅 急に普通のローカル駅になった。

久谷駅からはアップダウンの連続でだいぶ脚を使い疲れたが、山陰海岸ジオパークの海岸線とエメラルドグリーンの夏の日本海は美しく、走りごたえがある。ただ写真撮ってたら時間がかかってきりがない。

f:id:atsushikame:20200909162019j:plain

佐津駅から竹野駅間の海岸線

竹野駅 待合室のエアコンが効いて涼しいので休憩。竹野駅の手前からは海岸線を離れる。

城崎温泉駅 竹野駅から鋳物師戻峠を越えて下れば城崎温泉、峠の上りがキツかった。GOTOキャンペーンのせいか温泉街は賑わっていて観光客が温泉街を闊歩している。城崎温泉の玄関だけあって駅はいかにも観光地の駅。

f:id:atsushikame:20200909162117j:plain

温泉街は賑わっていた

玄武堂駅 県道沿いの駅で玄武洞行くための駅。

豊岡駅 円山川の土手を降りてようやく着いた、コウノトリの時計がいい。

f:id:atsushikame:20200909162156j:plain

居組駅を10時半過ぎにスタートし豊岡に18時に着いた。山陰海岸ジオパーク沿いにアップダウンの激しい道を猛暑の中よく走ったな。ただ豊岡の夜は居酒屋が数件しか営業してなく満員で入れず、結局コンビニ飯になったのがちょっと残念だった。

 

日御碕神社、出雲大社 2020/8/22

自宅⇒松江⇒平田⇒十六島⇒鷺浦⇒日御碕神社⇒出雲大社輪行一畑電鉄)⇒松江⇒自宅距離95k、獲得標高610m

暑い日が続いてるけど風も出てきた。なので追い風を楽しもうと西へ走る。

国道9号で松江、県立美術館から国道431号で宍道湖沿いを平田に向かう。道の駅秋鹿なぎさ公園で休憩する。思い通りの追い風が背中を押してくれる。平田の木綿街道へ、初めてすこし散策する。まだ朝早くてお店は営業していない。思ったよりこじんまりしてた。

f:id:atsushikame:20200826181045j:plain

十六島港から県道23号で海岸線を日御碕神社に向かう。海岸線沿の道はいつ走っても気持ちいい。日本海はお盆過ぎたので少し波が出てきたか。

f:id:atsushikame:20200826181118j:plain

県道23号から見る日本海
鵜峠の短い急坂越えて鵜鷺から高尾トンネル、トンネル手前の勾配10%がちとつらい。トンネルから県道29号に下り日御碕神社へ。猛暑のせいかコロナのせいか、参拝客は5人だった。

f:id:atsushikame:20200826181427j:plain

日御碕神社から大社へ。日本海は夏の海、でも稲佐の浜も大社も人が少ない。

f:id:atsushikame:20200826181152j:plain

県道29号から見る日本海

f:id:atsushikame:20200826181221j:plain

大社も参拝客は少ない
大社門前の千鳥そばで割子そばの昼食。初めて食べたけど辛めのつゆが美味しい。ここまで78k走ったので休憩もかねてレール&サイクルで松江まで戻る。まつえしんじ湖温泉駅前のGIANTショップに寄ってから自宅まで帰る。

f:id:atsushikame:20200826181246j:plain

レール&サイクルはしっかり休憩できる

しまなみ海道に続いて猛暑の中のサイクリングだったけど、追い風が涼しく背中を押してくれ思いの外楽に走れた。それにしても出雲大社周辺の人出が少ない、お店は大変だな。

しまなみ海道その③ 2020/8/18

尾道向島(半周)⇒因島(半周)⇒家老渡港⇒輪港(フェリー)⇒弓削島(半周)⇒上島⇒生名島⇒立石港⇒輪港(フェリー)⇒因島⇒重井西港⇒輪港(フェリー)⇒三原駅輪行(自宅)

3日目のしまなみ海道広島県側の島をめぐる。フェリー乗り場周辺を散策してから向島に渡り時計回りに東側を走る。海岸線はフラット、車少なくご機嫌なシーサイドコースで瀬戸内海が朝日に輝いてまぶしい。今日はアップダウンが少なくてこうしたフラットな道が大半だといいなと思いながら走る。

f:id:atsushikame:20200825190619j:plain

向島の砂浜、小型の漁船がたくさん

因島大橋はウォーキングする人が何人もいた。因島も時計回りに東側を走る。今日も暑くなってきた。因島の東側は因島水軍スカイラインというそうだが、悲しいかな容赦ないアップダウンだった。鏡浦、椋浦からの椋浦峠の上りはキツかった。峠から三庄まで下ったところで急遽コース変更し家老渡からフェリーでで弓削島に渡る。

f:id:atsushikame:20200825190705j:plain

椋浦峠手前の展望台

弓削島、佐島、生名島をめぐるコースをゆめしま海道というらしいが、ゆめしま海道は走らず弓削島を時計回りに走ることに。

f:id:atsushikame:20200825190823j:plain

弓削大橋のたもとの碑
これが失敗、最初はフラットな海岸線だったが島の北端から東側はきついアップダウンの連続、しかもまともに日差しがあたる。素直にゆめしま海道走ればよかったと後悔するも時すでに遅し、なんとかは役所前まで走りここで大休止。これまでどの島も原チャリが多かったがなるほどこのアップダウンでは原チャリじゃないと手軽に移動できないはずだ。暑さとアップダウンでかなり脚使った。

f:id:atsushikame:20200825190734j:plain

弓削島から見る瀬戸内海

弓削大橋を渡って佐島、生名橋を渡って生名島に。

f:id:atsushikame:20200825190859j:plain

弓削大橋、なかなかの迫力
生名島の東側を走り立石港に。フェリーで因島に戻る、このフェリーは短いしアンケートに答えると自転車はタダ。因島から生口島に渡る予定だったが、日差しがきつく暑いうえに因島と弓削島で脚使ったので走る気力がなくなった。なので重井西港まで走りフェリーで渡り三原駅に行くことに。港でフェリーを1時間待って三原港に、港からはすぐ三原駅三原駅から輪行して帰る。本日59k、獲得標高510m。

f:id:atsushikame:20200825190927j:plain

重井西港、しまなみ海道サイクリングはここで終わり

楽しい3日間はあっという間に終わった。猛暑日の中約220k熱中症にもならず無事走り切った。サイクリングマップだけを頼りに適当にルート決めたけど、5つの素晴らしい橋、フラットなシーサイドコース、容赦ないアップダウン、楽ちんなフェリーとバラエティに富んだしまなみ海道は素晴らしいサイクリングコースだった。

しまなみ海道その② 2020/8/17

しまなみ海道2日目、愛媛県側の島をめぐる。

民宿うずしお伯方島(一周)⇒大島(一周)⇒大三島(半周)⇒盛港⇒輪港(フェリー)⇒忠海駅⇒輪行尾道

まずは伯方島を反時計まわりに一周。小さなアップダウンはあるけど道は広く走りやすい。昨日より風が強い、追い風の時調子に乗って走らないように注意する。

f:id:atsushikame:20200824195821j:plain

伯方島東側からの瀬戸内海

伯方・大島大橋を渡り大島へ、宮窪レンタサイクルターミナルで小休止。ここから時計まわりに一周する。日差しが強く日焼けした腕が痛い。村上水軍博物館は休館日、見学したかったな、仕方ないので石碑の前で写真を撮り先を急ぐ。

f:id:atsushikame:20200824195859j:plain

鏡のような瀬戸内海を左に見ながら淡々と海岸線を走る。短いがきつい上りが脚にくる。

f:id:atsushikame:20200824195938j:plain

鏡のような瀬戸内海

志津見から荒れた狭い道になる。板で作られた標識にも悪路と書かれてた、木々に囲まれた道は短いきつい上りと下りを繰り返す。

f:id:atsushikame:20200824200027j:plain

狭く荒れた厳しい上り、海岸沿いとは思えない

厳しい上りは押し、下りはブラインドコーナーでブレーキ握りっぱなしだ。ようやく江越峠に着いた。ここから亀老山展望台に上れるが上る気力がない。よしうみいきいき館へと下る。ここまでだいぶ脚使ったので大休止、平日なので人はほとんどいない。よしうみいきいき館から島の西側を走る。道広くフラットで走りやすい、田浦峠を越えて伯方・大島大橋を渡って伯方SCパークでで休憩。

大三島橋を渡り大三島へ。ここから尾道までまだ50kある。昨日無理して走った反省から島一周はあきらめる。フェリーを探すと島の北部盛港から対岸の忠海にフェリーが出ている。夕方まで何便もあるので盛港からフェリーに乗ることにする。井口港まで走り宮浦港に向かって島を横断、三村峠を下って大山祇神社へ。

f:id:atsushikame:20200824200121j:plain

大山祇神社

参拝せずそのまま海岸線を走る。ここも島の西側はフラットなシーサイドコースだ。峠を越えて盛港に、ここから忠海までフェリー、忠海駅から尾道までは輪行。本日終了81k、獲得標高690m。

f:id:atsushikame:20200824200200j:plain

昨日張り切りすぎたので今日は無理せず走った。きつい海岸線もあったが盛港ではまだ脚に余裕があったしちゃんとエスケープルートも調べた。でも猛暑のサイクリングではまだ余裕があると思っていても急に走れなくなることがある。走行距離でストップするのも大事だ。

しまなみ海道その① 2020/8/16

8/16から8/18まで2泊3日でしまなみ海道を走ってきた。サイクルスポーツ6月号の特集を参考に、1泊目は伯方島、2日目は尾道に宿を予約しただけで他には何のプランも立てず案内所でもらうパンフレットを参考に走ることにした。

8/16初日

輪行尾道しまなみ海道今治⇒輪港(フェリー)⇒伯方島木浦港⇒民宿うずしお

10時少し前に尾道駅着、案内所でしまなみ海道サイクリングマップをもらい尾道をスタート。

フェリーで向島に渡りサイクリングロードを示すブルーラインにしたがって走る。住宅街を抜けるとようやく海が見えて因島大橋が見えてきた。橋手前の公園でおじいさんが東屋で朝から酒盛り、うらやましい。

因島大橋渡る。橋の上から見る瀬戸内海は波がないので写真みたいだ。

f:id:atsushikame:20200824145856j:plain

因島大橋

反時計回りにサイクリングロードは続く。アメニティ公園の先から海岸線を離れ海の見えないコースを進み生口大橋に。生口大橋も眺望が素晴らしい。生口島に渡り途中のドルチェで休憩、車もバイクもサイクリストもたくさんで駐車場はほぼ満杯だ。普段の夏ならもっと多いだろうか。

サンセットビーチ、みんなソーシャルディスタンスで砂浜は余裕ありだ。ここまで快晴の向かい風、道に煽られ少々飛ばし気味に走る。

レモン畑を抜けて多々羅大橋に。橋の真ん中が広島と愛媛の県境で路面と欄干に標識がある。

f:id:atsushikame:20200824145944j:plain

多々羅大橋

この橋からの眺めも絶景で箱庭みたいだ。多々羅しまなみ公園で休憩、サイクリストの聖地には行かずしっかり休む。日差しが強く暑いけど走ってると風が心地いい。

大三島は島の東側を少し走るだけですぐに大三島橋伯方島に渡る。橋の上からうずしおが見える。伯方サイクリングターミナルで休憩、それにしても暑い、ボトルの水がお湯になる。今日はここ伯方島に泊る。尾道からここまで50k、今治までは26kなので往復で52kでトータル102k。脚にも時間にもまだ余裕があるので今治まで行くことにする。

伯方・大島大橋を渡り大島に。ここは海岸線でなく島の中央を走る。島の中央の道はそれなりにアップダウンがあり意外に脚にくる。途中で今治からのフェリーの看板を見つける。観光地図にもフェリー航路が示され伯方島にも行くようだ。これなら今治まで走っても伯方島までフェリーで戻れそうだ。よしうみサイクリングターミナルで休憩し水を補給する。大島のアップダウンで想定外に脚と時間を使った。ここで落ち着いて今治のフェリーを調べればいいのに思い至らず先を急ぐ。

最後の来島海峡大橋へ長く緩いアプローチが海岸から橋まで続く。橋へのアプローチも橋からの眺めもこれまた絶景。

f:id:atsushikame:20200824150142j:plain

来島大橋
ここまでで一番長い橋、レンタサイクルだろうか子供が何人か走ってる。写真撮りながら走るも時間が気になり忙しない。最後の糸山サイクリングターミナルから下って今治へ。伯方島に戻るフェリーがあるか不安になりながら今治駅前サイクリングターミナルに。

f:id:atsushikame:20200824150114j:plain
すでに戻る脚はない、とりあえず写真撮りしまなみ海道終了。戻るフェリーあるかドキドキしながら今治港に急ぐ。さいわい17:20発の木浦行きのフェリーがあった、これで伯方島に戻れる、助かった。本日終了83k、獲得標高480m

初めてのしまなみ海道はとても楽しく走れた。橋へのアプローチが勾配3%程度、島内のコースも勾配が5%超えることはほとんどなく大半がフラットなとてもよく考えられたコースだ。標識も充実していて道に迷うことはない。サイクリングには至れり尽くせりのコース。ただ気持ちいいコースに煽られて猛暑の中ちょっと無理して走ったし、エスケープルートをちゃんと調べなかったのはまずかった、反省だ。

姫新線3回目 2020/8/5

湯郷温泉⇒(国道179号)⇒楢原駅美作江見駅美作土居駅上月駅⇒作用駅⇒播磨徳久駅三日月駅西栗栖駅千本駅播磨新宮駅東觜崎駅本竜野駅⇒太子駅⇒余部駅播磨高岡駅⇒姫路駅

本日87k、獲得標高450m

姫新線3回目は湯郷温泉から走りはじめる、まずは楢原駅へ。

楢原駅 県道沿いのホームだけの駅、駅前は工場。

美作江見駅美作土居駅 ともに木造の古い駅舎。ここまでは霧が出て涼しく走りやすい。美作土居駅をすぎると県境を越えて兵庫県に。

f:id:atsushikame:20200811160839j:plain

上月駅 特産物販売所が併設されていて、販売所に駅がついてるようだ。この辺りから日が照りつけ暑くなった。

作用駅 智頭急行も乗り入れる。コンクリート打ちっぱなしのモダンな駅だけど小さい。エアコンが効いてて涼しくここでしっかり休憩。

f:id:atsushikame:20200811160910j:plain

播磨徳久駅 小さなコミュニティスペースのあるかわいい駅。

三日月駅 ちゃんと三日月がついた小さな駅。

 西栗栖駅 今回初めて行き過ぎた、しかも大幅に。きれいな温室みたいな駅が街中にあ

る、国道走ってたから全くわからなかった。

f:id:atsushikame:20200811161102j:plain

今回一番モダンな駅、開業は昭和9年

千本駅 ガソリンスタンド風なブルーに塗られたコンクリート駅。

播磨新宮駅 急に大きな新しい駅になる。南北連絡通路あり。

東觜崎駅 ブルーに塗られた木造駅、駅前に素麺直売店があった、さすが素麺の街。

本竜野駅 一気に近代的な駅になる。近くにヒガシマルあるからなのか、それとも市の玄関駅だからか。

f:id:atsushikame:20200811161146j:plain

太子駅 またもブルーに塗られた駅。

余部駅 今度は白く塗られてるが作りは太子駅と同じ、切符売り場あってびっくり。

播磨高岡駅 ガソリンスタンドのような駅は千本駅と同じつくり。

姫路駅 新幹線が開通してからは始めてきた、さすが姫路城の玄関駅だ。

f:id:atsushikame:20200811161225j:plain

f:id:atsushikame:20200811161259j:plain
これで姫新線は終了、駅舎のバリエーションがおもしろかった。上月駅からは暑かった。駅ごとにこまめに休憩して水分をしっかりとったけど無理して走ったら熱中症になりかねない。真夏のサイクリングは用心するに越したことはない。