島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

やまなみ街道① 24/5/23

輪行宍道駅⇒(国道54号)⇒三好駅⇒(国道184号)⇒吉舎駅⇒輪行⇒三好(泊) 距離107K、獲得標高1,034m

やまなみ街道は松江しんじ湖温泉から宍道湖の北側をまわって国道54号で三好までいき、国道184号で尾道までを結ぶサイクリングロード。全コースのうち部分的に走ったコースはあるけど、通しで走ったことはなかったので初めて通しで走ることに。ただ距離187K、獲得標高1,829mを一日で走りとおすことはおじさんには到底無理なので三次で1泊することに。また宍道湖北側の国道431号は何度も走ってるので、宍道駅をスタートにして距離も150Kに短縮した。

輪行して宍道駅に。自転車組立て7時スタート。

晴れ予報だがくもり空で軽い向かい風。連休以来のサイクリングで走り始めてすぐに両脚の付け根に軽い痛みがでる。今日のコースは赤名トンネルまでの65Kは上り、エスケープルートがないので三次まで走るか、痛みがひどくなれば止めて早目に引き返すかのどちらかしかない。なので痛みがひどくならないようフロントセンター39Tの軽いギアで走る。

道の駅掛谷の里で休憩。両脚付け根の痛みはなんとか解消した、けど脚がだるい。まだ先は長いのでしっかり休憩しストレッチを繰り返す。

掛谷から緩い上りが続く。軽いギアで上ってきたがさすがに脚がいっぱいになり恩谷のバス停で休憩。まだ半分も走っていないのにこれじゃ三次まで走れないんじゃないかと不安になる。なんとか晴雲トンネルまで上って道の駅頓原にくだる。ここでも少し休憩して脚と相談しながら走る。

来島まで下り道の駅赤来高原で休憩。ここから赤名トンネルまで上れば三次までは下り、なんとか三次まで行けそうだ、ちょっと安心する。ピザパンとカロリーメイトでお昼にする。

赤名トンネルまでは緩い上りでゆっくり走る。トンネル入口で写真撮ってたらBBにアマガエルが乗っていた。

どこから乗ったんだろうか、無賃乗車のけしからんアマガエルはトンネル抜けた下りでいなくなった。暑くなり向かい風も強くなる。道の駅夢ランド布野で休憩し三好駅には14時すぎに到着した。晴雲トンネルまでは走り切れるか不安だったがなんとか三好駅まで走った、しかも予定より早く。

まだホテルのチェックインまでは時間があるし、脚もだいぶ回復した感じなので国道184号を吉舎駅まで走り輪行で三次まで戻ることにする。距離は18K。帰りの電車は16時17分なので吉舎駅には余裕をみて30分前には着いていたい。三好からしばらくはフラットな道だけど向かい風、三良坂からはそれなりのアップダウンがあり時間に追われて走る。予定変更してコースを延ばすといつも時間に追われる。それでも何とか30分前には着いて輪行で三好駅に戻る。

帰りの塩福線は1両のローカル線、近くに高校があり下校の女子高生が大勢乗ってきていきなり立ちに、さらに途中からも中高生が乗ってきて満員、輪行袋をかかえたおじさんは肩身が狭かった。

初日は予定以上に走って終わった。始めは弱気になったが、しっかり休憩してストレッチしたおかげで回復し予定以上に走れた。でもまだ明日もあるのに少々無理したな、ずいぶん疲れたので夜はすき家で食事し飲みには行けなかった。