島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

Y'sRoad 新宿店本館、クロスバイク館、ウェア館 2019/09/16

初めてY'sRoad 新宿店本館、クロスバイク館、ウェア館に行った。3店舗は同じビルの中にある。

まずはY'sRoad 新宿店本館。完成車の展示台数に圧倒される。店内にズラリ完成車が並んでいる。スペシャライズド以外のおなじみのメーカーがそろい踏み。メーカー別に展示されていて2020年モデルもすでに入荷していた。少数だけどMTBや小径車も展示されている。ディスクロードに各種バックをつけたツーリングロードが新しくて目を引いた。パーツ在庫も豊富、目的のパーツを探すのに苦労しそうなほどだ。店舗の入り口に小さなブースがあって10名ほどのお客さんがロードの乗り方について講習を受けていた。ロードレーサーについてはありとあらゆるモノがそろってる感じだ、でももう少し一台一台の間隔が広いと見やすいのにな。

次はクロスバイク館。こちらも完成車の展示台数がすごい、メーカー別に展示されている。グラベルロードも展示されていた。グラベルロードはまだシマノのGRXの供給が少ないのか大半が105、TIAGRA、SORAで組まれている。最後にウェア館。こちらも豊富な在庫でほとんどのメーカーが揃ってる。ヘルメット、シューズの品揃え豊富だ。Y'sRoadはHPも充実している。最初にHPをじっくり見てある程度あたりをつけてから行った方がよかったかな。

次の日はずっとお世話になったサイクルステーションハヤシさんへ。e-BIKE、BESVのロードを試乗させてもらった。これは全く新しい自転車だ。このロードに乗ったらもう元のロードには戻れないだろうな。とにかく加速がすごい、このアシスト力だと変速しなくなる。デメリットは重量、でもそんなこと気にならないほどのメリットがある。次の自転車はe-BIKEに決まりだ。

猛暑と五十肩で走れなかった8月 2019/09/08

梅雨明けからいきなり連日猛暑日、ニュース、天気予報は外での活動は出来るだけ控えるよう繰り返している。そう、外で活動してはいけない、だからサイクリングに行ってはいけない。

しかも右肩の五十肩が再発。肩から二の腕にかけて痛くハンドルが握れない。猛暑で走れないからちょうどよかった。しっかり肩の治療して涼しくなったら走ろうと治療に通う。

台風10号が去ってようやく涼しくなり、肩の具合もだいぶ回復したので脚慣らしで定番コースを走ってみる。

8/24

宍道湖まで往復。フラットなコースで恐る恐る走る。肩の痛みはあるがハンドルは握れる、よかった、ちゃんと走れた。

f:id:atsushikame:20190908171904j:image

美術館の宍道湖側を走るのはちょっと恥ずかしい

8/25

観音さん地蔵さんまで往復する。上りでハンドル引いても、下りの振動でハンドル抑えても痛みはそれほどない。これで上りも下りも大丈夫かな。

f:id:atsushikame:20190908172040j:image

もう稲刈りが始まっていた 栗も道端に落ちてる

9/1

井尻から笹刈農道で宇波をまわる。右肩の痛みはそれほど意識しなくてもいい位になってきた。脚も徐々に仕上がってきた。

f:id:atsushikame:20190908172131j:image

9/7

観音さん地蔵さんから西谷を越える。痛みはほとんどない。これなら肩は大丈夫、輪行サイクリングにも行ける。

f:id:atsushikame:20190908174024j:image

まだ暑い、お水が冷たくて美味しい

年々秋が短くなってる気がするけど、9、10月は8月の分まで走りたい。けど脚がもつかな。

四十曲峠から蒜山高原 2019/07/06

輪行根雨駅⇒(国道181号線)⇒四十曲トンネル⇒新庄村⇒(県道58号線)⇒蒜山高原⇒(蒜山高原線)⇒蒜山下長田⇒(国道482号線)⇒内海峠⇒江尾駅輪行

四十曲峠を越えて蒜山高原を走りに行く。

根雨まで輪行して国道181号線で四十曲トンネルに。板井原から上りがきつくなり九十九折れを上って四十曲トンネルに。地図にはトンネル手前の県道112号線から四十曲峠を越える旧道が表示されている。トンネルを避け旧道を走るべく県道112号線に。

f:id:atsushikame:20190713112220j:plain

四十曲トンネル 長さは1800m

県道112号線はえらく急な上り、Rider10は勾配13%を表示している。ジグザグに上り旧道を探すもない。そのうち岡山県との県境、明らかに旧道を通り過ぎた。県境から戻って旧道を探すもそれらしき道がない。仕方なくトンネルまで戻り四十曲トンネルを走る。ずいぶん無駄脚を使った。

 

f:id:atsushikame:20190713112323j:plain

下り勾配14%標識、14%は島根鳥取では記憶にない

四十曲トンネルは、暗い、狭い、長いの「怖いトンネル」三要素そろい踏み。早く抜けようと必死に走る。後ろからトラックが来ると止まってやり過ごす。車が少なくて助かった、トンネルを抜けて新庄村まで一気に下る。

新庄村は出雲街道の宿場町。「がいせん桜通り」を走る。低い桜の木に若葉が茂りトンネルのようで両側には小川が流れてる。

f:id:atsushikame:20190713113243j:plain

がいせん桜通り 桜は明治時代に植えられた

f:id:atsushikame:20190713112451j:plain

がいせん桜通りの宿場

こういう宿場町があるなら出雲街道を全線走ってみたい。道の駅メルヘンの里新庄で休憩。

f:id:atsushikame:20190713112606j:plain

道の駅メルヘンの里のサイクリング地図 レンタサイクルだと電動必須か

県道58号線で蒜山高原へ。県境の野土路トンネルは長いが新しく明るく路側も広いので四十曲トンネルほど怖くない。

f:id:atsushikame:20190713112722j:plain

野土路トンネルを抜けると雲に隠れた南大山が見える
トンネルを抜けて下り道の駅風の家へ。ここでひるぜん焼きそばを食べて小休止。

f:id:atsushikame:20190713113111j:plain

道の駅風の家は野菜市が開かれ賑わっていた

県道114号線で蒜山高原に。ヒルゼン高原センターを過ぎて県道422号線蒜山高原線の自転車道を走る。ちょっとしたアップダウンがありレンタサイクルで走るのはちょっと厳しいかも。木々が茂っていて周りの景色も所々でしか見えない。ジャージー牛の放牧が見れるかと思ったジャージー牧場でチラと見えただけだった。

f:id:atsushikame:20190713113146j:plain

牧場のかなたに数頭のジャージー牛
下長田で雲行きが怪しくなりぽつぽつ雨が降る。倉吉に下るか江尾に下るか思案の末空が明るい江尾に下ることに。

国道482号線を戻り道の駅風の家で再び小休止。ここから県境の内海峠まで上り、峠からは江尾まで一気に下る。

f:id:atsushikame:20190713112857j:plain

県境の内海峠
この下り直線的でしかも勾配がきつい、スピードを殺して慎重に下る。下蚊屋ダム、南大山観峰展望を過ぎて江尾駅まで下って本日終了。82k、獲得標高1170mなり。

四十曲峠の旧道探しで脚を使い、道の駅風の家までの32kでえらく疲れた。蒜山高原は放牧は見れず雨も降ってきてちょっと残念だった。内海峠からの下りは神経使った。江尾から上ったらかなりきつい上りだろう。次は倉吉から南大山を走ってみたいが脚が持つか。

日南町鍵掛峠 2019/06/25

伯太⇒草野⇒茶屋⇒矢戸⇒多里⇒鍵掛峠⇒生山⇒輪行

日南町の鍵掛峠に行く。大山にも鍵掛峠があるが、日南町の鍵掛峠は鳥取と広島との県境の峠だ。鳥取県広島県と県境を接しているとは地図を見るまで知らなかった。

県道9号線で伯太から草野へ。草野のバス停で休憩。今日は梅雨入り前で雲一つない快晴、風も穏やか。草野から六呂坂、寺谷坂に。寺谷坂の手前1Kは緑のトンネル、若葉が匂いたち鳥のさえずりが心地いい。

寺谷坂から日南町下阿昆縁、茶屋に。

f:id:atsushikame:20190630111314j:plain

下阿昆縁の田んぼ、かんな流しで山を崩したたからできたそうだ
茶屋はアメダスが設置され天気予報で必ずでるところ、農家レストランアメダス茶屋は開店前だった。

f:id:atsushikame:20190630111353j:plain

農家レストランアメダス茶屋
茶屋から大入峠を越えて矢戸に下る。茶屋からだと標高が高いので峠というよりちょっとだけアップしただけで峠を越えてしまう。九十九折を下って矢戸へ。矢戸から大入峠に向かうとなかなかの上りだ。国道183号線との合流にある松本清張の文学碑で休憩。ここから国道183号線を南に向かう。

多里までは徐々に上っていくが追い風でなので上り坂が苦にならない。ただ、ちょっと路面が悪いところがあり、大型トラック、ダンプもそれなりに走っているので気を使う。多里を過ぎて鍵掛峠まであと4Kの標識から勾配がきつくなる。久しぶりに国道で10%勾配の標識を見た。ここまでだいぶ距離も走ったので休みながらゆっくり上る。鍵掛峠展望台は見通し悪い。鍵掛峠はフラットな峠、標高750m。広島側に少し下ってみたけどスキー場しか見えず峠に戻る。

f:id:atsushikame:20190630111500j:plain

鍵掛峠
峠から多里への下りは直線的で10%の下り、慎重に下る。道の駅にちなん日野川で休憩し、生山駅からやくもで輪行して帰る。本日88K,獲得標高1100mなり。

f:id:atsushikame:20190630111546j:plain
久しぶりに1000mアップで100k近く走ったけど、天気よく風も味方してくれて思いのほか楽に走れた。日南町は伯備線輪行できるし、いろんなコースを作れそうなのでまた走りたい。ただ初めてやくもで輪行したけど、通路、デッキが狭く輪行袋置くのにちょっと困った。乗客が多いときやくもの輪行は無理かな。

三徳山投入堂 2019/06/18

倉吉⇒三朝温泉三徳山投入堂⇒佐谷峠⇒鹿野町⇒浜村⇒青谷⇒東郷池⇒倉吉

しばらく山に行っていないのでどこか山方面に行こうと思い、鳥取の地図を眺めていたら、県中央部を走ったことがないのに気づき三徳山投入堂に行くことに。

倉吉まで輪行、朝の鳥取行は通学の学生が多い。輪行袋抱えたサイクリングおじさんは迷惑かけないよう小さくかしこまる。

倉吉駅から県道21号線でまずは三朝温泉に。朝の温泉街はがらんとしている。三徳川にかかる橋は「恋谷橋」というそうで、陶製のカジカカエルが妙にシュールだ。このカエルを優しくなでると恋がかなうそうだが、本当かな。恋山形駅につぐ恋がらみだ。

f:id:atsushikame:20190626111150j:plain

陶製のカジカカエル 台座が壊れてるのが残念

三徳山にむかって緩やかに上る。三徳山の鳥居を過ぎると勾配がきつくなる。

f:id:atsushikame:20190626111239j:plain

ここから勾配がきつくなる
投入堂がどこにあるのかキョロキョロ探すも全くわからない。三徳山三佛時を過ぎて投入堂遙拝所からようやく見ることができた。すごいところに建立されている、道からは見えないわけだ。信仰の力、人智の凄さを見せつけられる。サイクリングだと参拝できないのが残念だが仕方ない。

f:id:atsushikame:20190626111323j:plain

正面真ん中の頂上の少し下に投入堂が見える 遙拝所には双眼鏡が置いてある

鹿野町へ向かう。三徳山からはきつい上りが続き佐谷峠に。佐谷峠の展望駐車場からの展望はいまいちだ。峠から九十九折を一気に下りバス停で休憩する。鹿野町の中心部に向かう途中に「もうけ神社」の看板が。鳥居には「茂宇気神社」とある。結構強引なこじつけだ、金持神社といいもうけ神社といい、鳥取は恋だけでなく金運がらみも多いのか。

f:id:atsushikame:20190626111420j:plain

もうけ神社の鳥居、参拝せず 社務所はここから少し下った所にある

鹿野町から浜村、さらに国道9号線日本海沿いに青谷へ。沖からの風が強く、波も高いのでサーファーはいない。泊から県道22号線で東郷池をまわって倉吉まで戻る。本日68Kなり。

三徳山に寄りたかったので県境まで行かなかったけど、倉吉からは国道179号線で人形峠や国道482号線で真庭市にいく峠もあるのでもう一度走らないと。

 

追い風に乗って大社、日御碕 2019/06/13

自宅⇒松江⇒平田⇒十六島⇒日御碕⇒大社⇒一畑電鉄レール&サイクル、JR松江駅から輪行⇒自宅

快晴、東風、西に向かうには絶好のコンディション。なので久しぶりに大社に向かう。

追い風が強すぎず弱すぎずちょうどいい具合に背中を押す。脚が快調に回る。国道9号線から宍道湖沿いの国道431号線と嫌いなコースも、追い風のおかげであまり苦にならない。雨が少ないせいか宍道湖が少し匂う。道の駅秋鹿なぎさ公園で休憩。

f:id:atsushikame:20190621123403j:plain

宍道湖しじみ取りの漁船がたくさん 

国道431号線を平田まで走る。脚が軽いので日本海まわりで日御碕、それから大社に行くことに。平田から県道250号線、275号線で十六島に。山影なので日本海は穏やか、風力発電の風車がくるくる回っている。

f:id:atsushikame:20190621123441j:plain

十六島の風車群
十六島から県道23号線で鷺浦、高尾トンネルを越えて日本海に出て県道29号線、日本海は青く輝き、波穏やかでまぶしい。

f:id:atsushikame:20190621123536j:plain

県道29号線から三瓶山を望む
日御碕神社を上から見て日御碕へ。平日なので人は少ない。日御碕からおわし浜に下り海岸沿いを走る。海沿い道の近くまで奇石が迫りなかなかの景観だ。波が荒ければ通れないな。

f:id:atsushikame:20190621123608j:plain

おわし浜の道は海がすぐそば

県道29号線に戻り稲佐の浜を見てから大社に。さすがに大社も平日の昼過ぎで観光客は少ない。道の駅大社の新しくできた物産館を冷やかし一畑電鉄のレール&サイクルで松江に戻る。1両編成なのに自転車持ち込み4台、うち2台は宍道湖畔で追い抜いたサイクリスト。レール&サイクルはすっかり認知されて松江、出雲のサイクリングにはマストアイテムになってきたのかな。松江温泉駅から松江駅まで走り輪行で帰る。レール&サイクルだと松江駅からの輪行が楽だ、本日85K なり。

今日は追い風の平坦なコース、楽ちんサイクリングでした。

梅雨入り前は日本海 2019/06/01,06

6/1 東出雲⇒大根島⇒境港⇒七類⇒北浦⇒大根島⇒東出雲⇒自宅 75K

6/6 東出雲⇒本庄⇒北浦⇒加賀⇒恵曇⇒松江(輪行)⇒自宅 68K

梅雨入り前の日本海が好きだ。なにより海の色が美しい。海岸に近い緑がかった青が、沖に向かって段々と青が濃くなり、水平線との接点では群青に変わる。このグラデーションがいい。しかも風は沖から吹かないので実に穏やかな海だ。足元は海底まで青く透きとおっている。今回は2日に分けて島根半島の海岸線を走った。

1日、大根島周りで境港から七類に向かう。晴天、風は穏やか、中海は波ひとつなく鏡のように光っている。大根島の海岸通りは新しい道路なので側道はそれなりに広いけど草刈りしてないので脚がかゆくなる。大根島はぼたんの季節が終わってちょっと寂しいかな。

f:id:atsushikame:20190614092436j:plain

今日は晴天、暑い

江島大橋を渡り境港、水木しげるロードに。土曜日の早い時間なので観光客は少ない。境大橋を渡って七類へ。隠岐行きのフェリーが出航した後でメテオプラザは閑散としてる。

七類からは海岸線を北浦に。海岸線の道から見下ろす日本海、これを見たくてサイクリングに来たんだ。でもこのルートでは半分くらいしか海は見えない。所々で止まって海を眺める。

北浦海水浴場はシーズン前で誰もいない。静かで波一つ立っていない。近くで見る日本海もまた美しい。北浦から菅浦をまわり大根島を経由して帰る。

f:id:atsushikame:20190614092548j:plain

北浦海水浴場は静謐だ、波一つ立っていない

6日、本庄まわりで北浦に。この道路も草刈りがされてないので左側によると草があたってかゆい。本庄の道の駅で休憩して北浦を経て海岸線を野波に向かう。この海岸線は海がよく見える。今日も所々で自転車を止めて海を眺める。

f:id:atsushikame:20190614092704j:plain

この日本海が見たくて梅雨入り前に島根半島を走る
だいぶ海を眺めたので笠浦経由でなく千酌から野波へ山越にショートカットする道を初めて走ってみた。後で地図を見るとそれほどショートカットしてないし結構上る。これなら海外線を走った方がよかった。

加賀、遊覧船が運航していた。遊覧船乗ったことないのでそそられたが今日はロードシューズ、さすがにロードシューズでの乗船は危ないと思いパスする。次回はぜひ遊覧してみたい。

f:id:atsushikame:20190614092800j:plain

しまねっこと一緒に遊覧したかった

御津から原発を横目に見ながら恵曇へ。大芦から御津までの海岸線はいいが、御津から恵曇までは原発越しに見るのでいまいちだ。恵曇から松江に向かう途中で佐太神社に参拝する。このところちょっとついてないのでご利益を頂きたい、松江から輪行して帰る。

やっぱり梅雨入り前の日本海は美しく、そして海岸線の道は楽しい。