島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

四十曲峠から蒜山高原 2019/07/06

輪行根雨駅⇒(国道181号線)⇒四十曲トンネル⇒新庄村⇒(県道58号線)⇒蒜山高原⇒(蒜山高原線)⇒蒜山下長田⇒(国道482号線)⇒内海峠⇒江尾駅輪行

四十曲峠を越えて蒜山高原を走りに行く。

根雨まで輪行して国道181号線で四十曲トンネルに。板井原から上りがきつくなり九十九折れを上って四十曲トンネルに。地図にはトンネル手前の県道112号線から四十曲峠を越える旧道が表示されている。トンネルを避け旧道を走るべく県道112号線に。

f:id:atsushikame:20190713112220j:plain

四十曲トンネル 長さは1800m

県道112号線はえらく急な上り、Rider10は勾配13%を表示している。ジグザグに上り旧道を探すもない。そのうち岡山県との県境、明らかに旧道を通り過ぎた。県境から戻って旧道を探すもそれらしき道がない。仕方なくトンネルまで戻り四十曲トンネルを走る。ずいぶん無駄脚を使った。

 

f:id:atsushikame:20190713112323j:plain

下り勾配14%標識、14%は島根鳥取では記憶にない

四十曲トンネルは、暗い、狭い、長いの「怖いトンネル」三要素そろい踏み。早く抜けようと必死に走る。後ろからトラックが来ると止まってやり過ごす。車が少なくて助かった、トンネルを抜けて新庄村まで一気に下る。

新庄村は出雲街道の宿場町。「がいせん桜通り」を走る。低い桜の木に若葉が茂りトンネルのようで両側には小川が流れてる。

f:id:atsushikame:20190713113243j:plain

がいせん桜通り 桜は明治時代に植えられた

f:id:atsushikame:20190713112451j:plain

がいせん桜通りの宿場

こういう宿場町があるなら出雲街道を全線走ってみたい。道の駅メルヘンの里新庄で休憩。

f:id:atsushikame:20190713112606j:plain

道の駅メルヘンの里のサイクリング地図 レンタサイクルだと電動必須か

県道58号線で蒜山高原へ。県境の野土路トンネルは長いが新しく明るく路側も広いので四十曲トンネルほど怖くない。

f:id:atsushikame:20190713112722j:plain

野土路トンネルを抜けると雲に隠れた南大山が見える
トンネルを抜けて下り道の駅風の家へ。ここでひるぜん焼きそばを食べて小休止。

f:id:atsushikame:20190713113111j:plain

道の駅風の家は野菜市が開かれ賑わっていた

県道114号線で蒜山高原に。ヒルゼン高原センターを過ぎて県道422号線蒜山高原線の自転車道を走る。ちょっとしたアップダウンがありレンタサイクルで走るのはちょっと厳しいかも。木々が茂っていて周りの景色も所々でしか見えない。ジャージー牛の放牧が見れるかと思ったジャージー牧場でチラと見えただけだった。

f:id:atsushikame:20190713113146j:plain

牧場のかなたに数頭のジャージー牛
下長田で雲行きが怪しくなりぽつぽつ雨が降る。倉吉に下るか江尾に下るか思案の末空が明るい江尾に下ることに。

国道482号線を戻り道の駅風の家で再び小休止。ここから県境の内海峠まで上り、峠からは江尾まで一気に下る。

f:id:atsushikame:20190713112857j:plain

県境の内海峠
この下り直線的でしかも勾配がきつい、スピードを殺して慎重に下る。下蚊屋ダム、南大山観峰展望を過ぎて江尾駅まで下って本日終了。82k、獲得標高1170mなり。

四十曲峠の旧道探しで脚を使い、道の駅風の家までの32kでえらく疲れた。蒜山高原は放牧は見れず雨も降ってきてちょっと残念だった。内海峠からの下りは神経使った。江尾から上ったらかなりきつい上りだろう。次は倉吉から南大山を走ってみたいが脚が持つか。