島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

予定変更 しまなみ海道を走る 24/5/24

尾道しまなみ街道今治(泊) 吉舎から133K、獲得標高1,075m

尾道まで来たからにはやっぱりしまなみ海道を走りたい。なのでまずは生口島瀬戸田まで走り、脚もお尻もダメならフェリーで尾道か三原に戻り帰る。行けそうならホテル予約して今治まで走る、とエスケープルートを確保したうえで走る。

向島へのフェリーには平日なのにレンタサイクルの観光客や外人さんがちらほら。さすがだ。まずは因島大橋を渡り因島へ。

サイクリングロードを走ってるのは大半が外人さんだ。生口橋の手前で写真撮ってたら農家のおじいさんが親切に写真撮るよと声をかけてくれた。このあたりもサイクリストに優しいしまなみ海道らしい。

生口橋を渡り瀬戸田のフェリー乗り場へ。13時30分に着いた。脚もお尻もまだいけそうだ。今治駅前のホテルに電話したら部屋がとれたので今治まで走ることにする。

瀬戸田のフェリー乗り場はレモンだらけ

今治まではここから残り50K、あちこちで写真撮ってたら時間がないので景色を感じながらできるだけ写真撮る回数を減らして走る。多々羅大橋大三島橋来島海峡大橋を渡ってサンライズ糸山に寄って今治駅まで下る。なんとか走り切った。

点検作業中だろうかアーチの上に人が立ってる

2日間で240K、獲得標高2,000m超えは、還暦+3歳のおじさんにはちょっとハードだった。さすがに脚は売り切れでお尻は痛い。しまなみ海道を前にむきになってしまった。もっと自制が必要だな、でもハードなサイクリングになったけど走り終えれば楽しかったな。今治でも疲れて飲み屋に行けずコンビニめしで完走を祝う。ホテルは部屋に自転車を持ち込めた、さすが。

しまなみ海道は道も人も施設もサイクリストファーストの素晴らしいサイクリングコースだ。