島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

ひろしま県民の森 23/10/18

横田駅⇒(国道314号)⇒三井野原駅油木駅⇒(県道256号)⇒ひろしま県民の森⇒(県道256号、国道314号)⇒備後落合駅⇒(国道314号)⇒三井野原駅⇒横田駅 距離71k、獲得標高970m

一度行きたかったひろしま県民の森へ。横田まで車で行き国道314号で八川駅出雲坂根駅に寄って三井野原駅まで上る。

このアングルのおろちループが一番好きだ

道の駅おろちループは今年で運行終了するおろち号がそこかしこに

日が差して暖かいのでアームウォーマー、レッグウォーマーを脱いで走り出したが日陰は少々寒かった。まだ紅葉には早い。三井野原駅で脱いだアームウォーマー、レッグウォーマーをつけウインドブレーカーを着て油木駅まで下る。

県道256号は駅前の細い道を少し行って踏切を渡る、ちょっと判りにくい

油木駅から県道256号(比婆山県民の森線)でひろしま県民の森へ。県道256号は車がすれ違えない狭い道、反対からゴミ収集車が上ってきてびっくりした。ひろしま県民の森までは緩やかな上りだが脚が重い。追い風だったのが幸いだった。県民の森は標高800m、三井野原分水嶺より80m高い。ここで小休止、紅葉が始まりかけていた。


県民の森からは備後落合駅まで下る。道は広くカーブは緩やかでおじさんにも安全な下りを堪能する。備後落合駅は誰もいないが、カメムシが大量発生で待合室にはカメムシのあの独特の匂いが漂っていた。

ここからは三井野原駅までの上り返し、上り勾配は緩やかで追い風なので大丈夫だと思いながらも、県民の森までの脚が重かったので軽いギヤで踏み込まないように上る。三井野原駅には先客が2人。また下りに備えてアーム、レッグウォーマーをつけウインドブレーカーを着て横田駅まで下る。脚が重かったけど久々に1000mアップ、距離短ければまだ上りいけるかも。

レベル ブレーキ本体を105に交換 23/9/29 

自宅⇒観音さん地蔵さん往復 距離47K、獲得標高240m

レベルのブレーキ本体をシマノ105(R7000)に交換した。これまでは10年前のアルテグラを使っていて特に不満もなかったけれど、機械式105(R7100)12速がディスクブレーキのみになり、もう新しいシマノキャリパーブレーキは販売されないのではと思い交換することに。サイクリング歴が40年を超え還暦も過ぎて手持ちパーツはキャリパーブレーキ用だけなので他の選択肢はなかった。

28Cに対応するためブレーキ本体が大きくなってる。クイックリリースの位置も変わった。さっそく地蔵さん観音さんからの下りで効き具合やフィーリングを確かめた。引きの軽さは変わらないが効きは明らかに変わった。リムに当たってから少し引くだけでぐーと効き始める。なので引きの軽さは変わらなくてもスピードコントロールは楽になった。10年でずいぶん進化してる。またレベルのフレームは15年前に作ったので28C履くのは厳しいかなと思っていたが入った。ブレーキの効きもよくなりタイヤも28Cまで履けるようになってめでたしめでたしのパーツ交換になった。

 

牛窓と備前おさふね刀剣の里 23/9/26

岡山⇒(輪行)⇒西大寺⇒(県道26号)⇒牛窓⇒(県道226号)⇒牛窓オリーブ園⇒(県道39号、83号、69号)⇒備前おさふね刀剣の里⇒長船駅⇒(輪行)⇒岡山⇒自宅 距離44K、獲得標高290m

岡山サイクリング2日目は牛窓と長船。まず輪行西大寺まで。7時台の電車は通学の高校生で満員、輪行袋担いだおじさんは学生さんに迷惑をかけてしまった。西大寺駅で自転車組み立て牛窓を目指す。

駅は学生さんで混んでた
県道29号には牛窓への標識が所々にあり地図を見ずに牛窓へ。最初にヨットハーバー行くも休み。しばらく海岸沿いを走って戻る。

ヨットハーバー先の瀬戸内海
牛窓港から塩町唐琴通りをぶらつく。平日で観光客はおらず静かだった。牛窓オリーブ園へ。県道226号は激坂、勾配は14%超えていた。オリーブ園の駐車場から見る瀬戸内海はキラキラ輝いて眩しい。

オリーブ園からみた瀬戸内海
県道226号に戻り今度はきつい下りを慎重に下ると広大な太陽光発電所。上からは湾のように見えた。

広大な太陽光発電
ここから県道で長船へ。何の変哲もない県道は走っても面白くない。長船駅から備前おさふね刀剣の里へ。刀剣博物館を見学。日本刀は何とも妖しく輝いていた。刀剣女子や外国人も見学していて日本刀の人気の高さがうかがえた。電車の時間が迫っていてじっくり見れなかったのが残念だった。

備前長船刀剣博物館の展示 岡山県観光webより引用

長船駅から輪行岡山駅に戻り昼食とってやくもで帰る。2日間の岡山サイクリングは無事終了。

 

吉備線(桃太郎線)各駅めぐり 23/9/25

総社⇒東総社⇒服部⇒足守⇒備中高松⇒吉備津⇒備前一宮⇒大安寺⇒備前三門⇒岡山 距離29K、獲得標高28m

井原線神辺駅から輪行総社駅に戻り吉備線各駅をめぐる。吉備線は愛称「桃太郎線」、沿線に桃太郎伝説に関連した伝説や史跡があることからこの愛称がついたそうだ。

東総社駅 国道180号沿いの典型的な市街地のコンクリート駅。

服部駅 国道から離れた県立大学近くの駅。ホームには駅名看板より大きい「鬼の棲む古代山城鬼ノ城」の看板がある。

足守駅 川沿いの小さな駅、自転車がたくさん乱雑に置かれてる。

備中高松駅 JR西日本のちょっと大きめの駅のスタンダードモデル。近くに備中高松城跡、最上稲荷の大鳥居あり。

足守駅からの国道180号は狭くて交通量多く走りにくい。

吉備津駅 住宅街の小さなコンクリート駅。

備前一宮駅 通り過ぎ戻る。新築の平屋住宅のような駅。隣にレンタサイクル、自転車の修理屋があり年配のおじさんがパンク修理をしていた。足守駅からは駅前駐輪場は自転車が一杯だ。

大安寺駅 またも通り過ぎる。どうも住宅街の駅は場所がわかりにくい。

備前三門駅 国道180号のすぐ脇の駅。高校生がたくさん。

岡山駅 ここで本日終了。

晴れて暑くなり向かい風でしかも国道180号は狭くて走りにくかった。全くサイクリングには不向きなコース。距離30Kで30mしか上ってない、こんな平坦なコースは初めてだ。今日は岡山駅前のビジネスホテルで泊まり、駐輪場はないので自転車はホテル前で輪行袋に収納して部屋に持ち込む。なんとか予定通り1日で井原線吉備線の各駅を無事走れた。

井原鉄道各駅めぐり 23/9/25

輪行⇒総社⇒清音⇒川辺宿⇒吉備真備備中呉妹⇒三谷⇒矢掛⇒小田⇒早雲の里荏原⇒井原⇒いずえ⇒子守歌の里高屋⇒御領⇒湯野⇒神辺 距離52K、獲得標高130m

井原鉄道総社駅神辺駅を結ぶ42Kのローカル線。井原鉄道のHPには「井原線DEサイクリングの旅」と称して沿線のサイクリングコースが紹介されている。今回サイクリングコースは走らず、総社駅から神辺駅までの各駅をめぐった。井原鉄道は路線の大半が高架で駅も高架駅がほとんどだった。

総社駅 伯備線から直接乗り換えできず総社駅跨線橋に小さな改札があったが無人だった。

井原線総社駅改札、だれもいない

清音駅 伯備線清音駅の隣に入口があり跨線橋でホームに。ホームは伯備線と共用だろうかホームに自動改札があった。

川辺宿駅 ここから高架駅。ホームに上る階段が長くかなりの高さがある。エレベーターないのでお年寄りには厳しいな。

高架駅は大体こんな感じ

吉備真備駅 川辺宿駅と同じ高架駅で高架下は駐車場。川辺宿駅からここまで橋脚に絵が描かれている。

備中呉妹駅 高架駅で駅前にはロータリーと待合室がある。

今日はややくもりで真夏の暑さ和らぎしかも追い風で快調に走る。国道486号は交通量多いが、歩道が広くおもに歩道を走る。

三谷駅 高架下に待合室があり管理人室にはおじさんがぽつんと座っていた。

矢掛駅 ようやく高架でない駅に。木造の宿場町らしいたたずまいの駅舎だ。食堂や土産物店併設。

小田駅 また高架駅に戻る。三谷駅同様ロータリーに待合室のある駅。

早雲の里荏原駅 高架から地上に戻る。ロータリーはあるが待合室がなく直接ホームに行くようだ。ラッピング電車がやってきた。

井原駅 突然近代的な駅が現れびっくりした。ここまでの無機質なコンクリートの高架駅とは全く違う。駅前には広い広場があり、駅の中には井原デニムの直営店やお土産屋がある。

円錐の中が待合室になっている

売店前の顔出し看板

いずえ駅 国道から住宅街を入ったところにあり駅をだいぶ通り過ぎてしまった。ここまで順調に駅を見つけてきたが、標識も見落としたようでだいぶ時間をロスした。

井原駅から国道は片道2車線になり広くなったけどやたらと信号につかまった。

子守歌の里高屋駅 高架駅、国道沿いですぐにみつかる。橋脚には子守唄が書かれてる。

御領駅 広島県福山市に入った。高架駅、井原線の高架駅はどこもよく似ている。

湯野駅 ここも高架駅。

神辺駅 終点、ここまでの駅とは一転、平屋の小さな駅で、JRのホームと直結している。

神辺駅で昼食をとって休憩し輪行総社駅まで戻る。途中で乗客が多くなり1両の電車は混んできた。大半の乗客は清音駅伯備線に乗り換えていった。

くもりで暑さはほどほど、追い風でほぼ平坦、国道も走りやすく駅も見つけやすかった。ただ国道はサイクリングしてもあまり楽しくないので、「井原線DEサイクリングの旅」のほうがずっとサイクリング向きだろうな。 

ヘルメット用シールドを試す 23/9/19,23

9/19  中海周回 距離65K、獲得標高200m

9/23 能義平野周回 距離34K、獲得標高150m

真夏の日差しがまぶしくてヘルメット用のシールドを購入した。OGKカブトから濃さの違う2種類のヘルメット用シールドが販売されているのを知り、まずはシルバーミラーを購入した。このシールドを装着できるヘルメットは限られているが、以前シールドを使った時はマジックテープで装着しても問題なかったので、今使っているヘルメットにマジックテープで装着して走ってみた。

9/19は快晴で日差しは強くまぶしかったが、シールドはまぶしさをかなり軽減してくれた。つけたり外したりして走ったが、付けて走った効果は抜群、まぶしさは軽減され明らかに目が楽だった。

シールドの効果を実感できたので、シールドが付属しているOGKカブトVITTを購入した。VITTに付属してるシールドはライトスモークでシルバーミラーよりはずいぶんと色が薄い。

9/23はやや曇り空、ライトスモークのシールドは少々暗くても視界は良好だった。

ヘルメットシールド、実に具合よかった。まぶしさは軽減され、風が直接目に当たらず、涙目になりやすい眼鏡使用者の自分にはとても合っていた。これで夏も日差しから、冬の冷たい風から目を守ることができる。

購入したOGKカブトVITT OGKカブトHPより引用

 

 

観音さん地蔵さんから駒返トンネル 23/8/27

自宅⇒山佐⇒観音さん地蔵さん⇒山佐⇒駒返トンネル⇒星上山入口⇒ビレッタ⇒東出雲⇒自宅 距離62K、獲得標高580m

久しぶりに嫁来い観音婿来い地蔵へ。県道45号は休日で車が少ない。田んぼでは稲穂が実りもう少しで稲刈りが始まるのだろうか。嫁来い観音婿来い地蔵にお参りしてお水をいただいてから山佐まで下る。常願寺せせらぎ公園を左折して駒返トンネルに向かう。山佐側から上ると距離は短いが勾配はきつい。5Kほどの上りの半分が10%勾配、きついなー、まだ上りかとぼやきながらペダルを踏む。ピーク近くでキャノンデールに乗るお兄さんに抜かれた。喘ぎながら駒返トンネルの八雲側出口まで上り、星上山スターパーク入口まで下って公民館で休憩する。抜いて行ったお兄さんも休憩していた。グランボアが珍しいのかしばし自転車話で盛り上がる。最新のロードに乗ってるサイクリストには、クロモリフレーム、Wレバー、トリプルギア、センタープルブレーキのオールドロードは珍しいのだろう、最近話しかけられる事が多くなった。しっかり休んで下りビレッタに寄ってFDワイヤーを少し短くしてもらう。雲行きが少々怪しくなってきたので急いで帰る。8月のサイクリングは6回380K、猛暑でもそこそこ走ったな。