島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

伯備線各駅巡り 上石見駅から伯耆大山駅 2019/05/04

伯備線各駅巡り、岡山県の県境に近い上石見駅まで輪行伯耆大山駅まで走る下りコース。いったん分水嶺の谷田峠まで走ってから下る。

f:id:atsushikame:20190508081333j:plain

鳥取県岡山県の県境 谷田峠

上石見駅伯備線で最も標高の高い「にちなん高原の駅」。標高は450mここから生山駅までは一気に下る。

f:id:atsushikame:20190508081426j:plain

上石見駅、ここからスタート

県道8号線沿いの石見川にはこんな巨石がごろごろしている。

f:id:atsushikame:20190508081520j:plain

巨石がごろごろある

生山駅鳥取県内の伯備線で一番大きな駅。木をふんだんに使った木造の駅舎には観光案内所や雑貨店はじめさまざまなお店がある。

日南町公式キャラクターはオッサンショウウオ。バス停のオッサンショウウオを3パターン見つけた。生山から下りが緩やかになり向かい風で下り効果が相殺される。

f:id:atsushikame:20190508081611j:plain

f:id:atsushikame:20190508081637j:plain

f:id:atsushikame:20190508081702j:plain

バス停のオッサンショウウオ 山陰各地の地元キャラで一番親近感があり好きだ

上菅駅>待合室にはたたら製鉄や地域の歴史を紹介するパネル展示がある。

黒坂駅>小さな駅舎、「黒坂」の名板が公衆電話BOXの大きさがある。

根雨駅>赤瓦の木造駅。特急が停まる有人駅。駅員さんの顔をしたひな人形がかわいい。

根雨駅から戻って金持神社に。さすがにGWは賑わっていて駐車場は満車、小さな境内にはお守りを買う参拝者の行列が。

f:id:atsushikame:20190508081846j:plain

金持神社の参道 

武庫駅>国道181号線沿いのホームに待合室の駅。線路は1本すれ違い不可。

江尾駅>サロン併設の山小屋風の駅舎。南大山の玄関駅だけど無人

伯耆溝口駅>白壁なまこ壁の蔵のような駅舎。

f:id:atsushikame:20190508081924j:plain

伯耆溝口駅 ちょっと見には駅に見えない

岸本駅>駅舎は閉鎖されていて入れなかった。隣の岸本駅待合施設は木造平屋建ての大きな待合室で駅舎と間違えた。

f:id:atsushikame:20190508081958j:plain

これは待合室、駅舎は隣にある

伯耆大山駅伯備線山陰本線が分岐する駅、ここで伯備線終了。

f:id:atsushikame:20190508082030j:plain

伯耆大山駅、ここで終了

伯耆大山駅から米子駅まで走って輪行して帰る、本日71Kなり。

下りオンリーの楽ちんコースのはずが向かい風がだんだん強くなり、楽ちんさも半減した。また根雨駅からの国道181号線は古く側道狭く交通量も多いので神経使った。それでも気温は23℃、からりとした晴天で気持ちいいサイクリングだった。

山陰本線各駅巡り鳥取編その②終わり 倉吉駅から東浜駅 2019/05/02

山陰本線各駅巡り鳥取編2回目は倉吉駅から最東端の東浜駅まで。倉吉駅で組み立てているとおまわりさんに話しかけられる。いわく、自転車が山陰道に間違って侵入することがあるので注意して欲しいと。そうなんですか、注意しますと答えて倉吉駅をスタートする。

松崎駅東郷池の湖畔にある東郷温泉の玄関口の無人駅。はわい温泉も近い。東郷池温泉駅の方が駅名にふさわしいんじゃない。

泊駅>国道9号線沿いの小さな駅。駅舎の本棚にたくさんの本が置いてある。

青谷駅>駅前ロータリーが大きな有人駅。日本海から少し離れて住宅街にある。

青谷駅から長尾鼻灯台に寄る。天気予報でよくでてくるので寄ってみたけど灯台には入れず。国道9号線を東に進むと魚見台。風が気持ちよく海の碧さと空の青さと砂浜のコントラストがきれいだ。

f:id:atsushikame:20190506091921j:plain

魚見台からの日本海

浜村駅>木造白壁の駅舎。駅前に足湯がある浜村温泉の玄関口で温泉駅らしい趣のある駅。

f:id:atsushikame:20190506092000j:plain

浜村駅、駅前に足湯あり

宝木駅>ほうぎと読む 住宅街の普通の駅。

国道9号線は渋滞、白兎海岸にはたくさんの観光客が、道の駅は混雑してるので立ち寄らず。

末垣駅>今日初めてのホームに待合室だけの駅。住宅街にポツンとあり9号線からわかりにくい。

鳥取大学前駅>平成にできた鳥取大学の目の前の駅。鳥取コナン空港の最寄り駅でもある。コンクリート造りの明るいモダンな駅。

湖山駅鳥取大学前駅ができたので影がうすくなってるかな、でも乗降客が多かった。

鳥取駅>駅前の公園、タクシー乗り場、バスターミナルも含めれば山陰で最も大きな駅かな。

福部駅>田んぼの中にぽつんとある小さな駅。今日はサロンカー令和通過で鉄ちゃんがたくさん。

f:id:atsushikame:20190506092042j:plain

たまたまサロンカー令和の通過に遭遇

大岩駅>末垣駅に次いでホームに待合室だけの駅。ホーム線路わきにはたくさんの桜が、満開の頃はさぞ見事だろうな。

岩美駅>赤い屋根の白い駅舎。浦富海岸に近いようで遠い駅。

東浜駅鳥取県の最東端の駅。瑞風の停車駅になりガラス張りのモダンな駅舎に建て替えられ郵便ポストも瑞風色。近くにはレストランも作られたけど無人駅。島根最西端飯浦駅とは対照的。ようやく駅前に日本海が。

f:id:atsushikame:20190506092130j:plain

f:id:atsushikame:20190506092224j:plain

モダンな駅舎に瑞風色のポスト

f:id:atsushikame:20190506092312j:plain

東浜駅近くの海岸線

帰りは東浜駅から岩美駅まで戻って輪行、本日75Kなり。今日も列車は満員、おそるべしGW。

帰りの車窓から見た日本海に沈む夕日がきれいだった。

f:id:atsushikame:20190506092335j:plain

赤碕辺りの夕日かな
島根鳥取山陰本線各駅巡りはこれで終わり。鳥取は短かったな。次は伯備線を走ろうか。

山陰本線各駅巡り鳥取編その① 米子駅から倉吉駅まで 2019/04/27

山陰本線各駅巡りは鳥取に、まずは米子駅から倉吉駅まで。

米子駅まで輪行する。米子駅はこれから建て替え工事に入るので今の駅が見られるのはもう少しの間だ。駅の機能が縮小されて使い勝手がよくない。

東山公園駅>どらドラパークができて新設された運動公園に併設された小さな駅。

伯耆大山駅山陰本線伯備線が分岐する駅で貨物駅でもある。ここも建て替えが予定されている。

淀江駅山陰本線スタンダードの白い駅舎。大きなアイスクリームの自販機が設置されているけど売れるんだろうか。

大山口駅>以前は大山観光の玄関口だったけどその面影は今はない。大山寺までの定期バスが走ってるのが名残か。

名和駅>9号線の上に駅があり9号線からは行けず旧道からしか行くことができない。ホームから見る線路はずっと直線。

ここでバイクのおじさんに声かけられる。淀江駅でも一緒になった。自分と同じようにバイクで各駅を巡って写真を撮ってるそうだ。

御来屋駅>みくりやと読む。赤瓦の木造で山陰本線最古の駅舎。開業は明治37年だそうで駅舎の中に山陰本線開業の歴史が展示されている。今回一番魅力的な駅だった。

f:id:atsushikame:20190430103720j:plain

木造赤瓦の御来屋駅

ここから海岸沿いの県道を走る。向かい風が冷たく日本海は白波が立っている。サーファーで賑わっていた。

f:id:atsushikame:20190430103756j:plain

豊成海岸展望台 サーファーで賑わってる

下市駅>特徴のない白い無人駅。

山口駅>駅名看板が中山口駅駐輪場になっていた。山小屋風の駅舎に駐輪場。

赤碕駅>ちょっと大きな窓口のある有人駅。9号線から少し山のほうに奥まった所にある。

八橋駅>やばせと読む。赤碕駅から県道を走っていたら駅を通り過ごした。駅舎はコミュニティセンターになっていて駅名の石碑が立っている。

浦安駅>有人駅、写真撮ってたら下り列車からたくさん乗客が降りてきてびっくりした。

由良駅>いわずとしれたコナン駅。由良駅の看板より大きくコナン駅の看板が正面にかかっている。ここだけ異次元の賑わい、観光客が駅構内のあちこちで写真撮ってる。コナンさまさま。

f:id:atsushikame:20190430103831j:plain

コナン駅は全国区

下条駅>小さな駅でここも通り過ぎた。周囲の倉庫やコメリに埋没してる。乗降客がいるのだろうか。

倉吉駅>建替えなった新しい駅。この駅を見ると米子駅の建替えもむべなるかな。地元のアンテナショップが併設されてる。市中心部から少し離れてる。

f:id:atsushikame:20190430103907j:plain

倉吉駅は建て替えなった

本日はここまで、70kなり。帰り鳥取ライナーで輪行したけど満員でコナン駅で観光客がたくさん降りてくれてようやく座れた、GWおそるべし。

今回駅探すのに時間がかかった。島根のように海沿いの駅舎もなく山陰本線スタンダードな白い駅舎がほとんどで御来屋駅の他は見所がなかった。倉吉から先に期待だ。

山陰本線各駅巡り③終わり 浜田駅から飯浦駅 2019/04/13

山陰本線各駅巡り3回目で今回で全駅巡ることになる。帰りはスーパーまつかぜに乗りたかったので浜田駅からスタートせず、いったん益田駅まで快速アクティーで行き、益田駅からスタートして飯浦駅まで走って浜田駅まで戻ることに。

益田駅までは3時間半の輪行、浜田から益田までの日本海はもう初夏の海だ。

益田駅からスタート、時刻はすでに11時。まつかぜは浜田駅16時40分なのであまり余裕がない。なので途中のスポットは飛ばし、とにかく駅を巡ることに。

益田駅>近くに萩・石見空港もあり島根の西の玄関口。大田市駅江津駅益田駅は平屋で駅舎の作りがよく似てる。

戸田小浜駅>とだこはまと読む JAありコミュニティセンターありの複合駅舎だけど無人

飯浦駅>いいのうらと読む 島根で一番西の山陰本線の駅。駅舎はなく新しい駅看板が立っている。東の端の安来駅とは好対照な無人駅だ。

f:id:atsushikame:20190416123111j:plain

山陰本線島根県内の西の端 飯浦駅

石見津田駅>海岸沿いのロッジ風な駅舎にパン屋とカフェが併設されている。

f:id:atsushikame:20190416123121j:plain

石見津田駅

晴れて暖かくなる予報に反してくもり空で風は向かい風で冷たい。しかも益田から浜田までは結構アップダウンがあり脚にくる。

鎌手駅国道9号線沿いのホームだけの無人駅。看板がなければ見逃しそうだ。

岡見駅>赤瓦の木造駅舎。漁港が近いけど海を感じない。

三保三隅駅>駅員さんがいてタクシーもいて特急も何本か停車する。近くには国の天然記念物である三隅大平桜があるが疲れてたのでパス。

折居駅>駅前はすぐ海、夕日がきれいだろうな。特急おき同士がすれ違うめずらしい光景を見た。今回の駅で一番印象に残った駅。

f:id:atsushikame:20190416123106j:plain

f:id:atsushikame:20190416122954j:plain

折居駅の前はすぐ海

f:id:atsushikame:20190416123059j:plain
特急おき同士のすれ違い

周布駅>駅舎は折居駅と瓜二つ。

アップダウンと向かい風と寒さで疲れた。それでもまつかぜには十分間に合うと安心していたら西浜田駅手前でパンクする。焦ってチューブかまないよう慎重にチューブ交換する。

西浜田駅>小さな木造駅舎。すでに時刻は16時を過ぎてる、がんばって走らないと。

浜田駅にはまつかぜの発車時刻15分前に着き無事に乗ることができた。本日72K。

今回は余裕のないサイクリングだった。浜田から走り益田で1泊して山口線を津和野まで各駅巡ればよかったけど、翌日の天気予報が雨なので日帰りプランになった。石見地方のサイクリングは1泊しないとだめだな。

f:id:atsushikame:20190416122938p:plain

 

花見サイクリング 2019/04/4,6

開花宣言から寒さでなかなか満開にならない桜。ようやく暖かくなったので花見サイクリング。

4日は伯太川沿いの桜並木へ。まだ5分咲き、つぼみのがほうが多いくらい。水仙の群生の黄色と桜のコントラストがきれいだ。

f:id:atsushikame:20190407103814j:plain

伯太川沿いの水仙と桜並木

伯太はチューリップ祭りの準備中、チューリップの花が少ないような気がするけどお祭りまでにはたくさん咲くんだろうか。

f:id:atsushikame:20190407103808j:plain

チューリップが少ない気がする
伯太から白鳥ロードで広瀬に。途中黄色に塗られた田んぼが、菜の花畑だ。結構広い、遠くから見るとそこだけが黄色く浮き上がって見える。

f:id:atsushikame:20190407103820j:plain

黄色に塗られた田んぼは菜の花畑
三日月公園の桜は7分、週末の桜まつりには満開か。今日は暖かいけど風が強い、花散らしの風にならなくてよかった。

6日、今日は絶好のサイクリング日和。県道45号で奥田原まで往復。三日月公園の桜は満開になって風が花びらを少し散らしている。奥谷尻では山佐川沿いの桜が満開。

f:id:atsushikame:20190407103911j:plain

奥谷尻の山佐川沿いの桜
民家の庭先の桜も満開、筆で色をつけたように桜が点在し、トラクターがうなりをあげて田起こししている。

f:id:atsushikame:20190407103900j:plain

民家の桜、濃いピンクと赤い花は桜なんだろうか
嫁来い観音、婿来い地蔵にお参りしてから廃校になった奥田原小学校に寄る。平成16年廃校、東比田、西谷小学校と同じ時だ。立派な校舎に田原工房の看板がかかっている。

f:id:atsushikame:20190407103905j:plain

奥田原小学校

奥田原からの下り、上からのほうが桜を見つけやすい。田んぼと山佐川に沿って点々と桜と水仙が咲いている。脇見で落車しないようにゆっくり下りを楽しむ。

三日月公園でゆっくり休憩して独り花見して帰る。本日58K。花三昧のサイクリングだった。

f:id:atsushikame:20190407103916j:plain

満開の三日月公園

山陰本線各駅めぐり②大田市駅から浜田駅 2019/03/09

山陰本線各駅めぐり2回目は大田市駅から。快速アクティで大田市駅まで輪行してスタート。

今日は4月下旬なみの陽気になる予報、絶好のサイクリング日和になりそうだ。できるだけ国道9号線を走らず線路に沿って、あるいは海岸線に沿って走る。

静間駅>「しずま」大田市駅から西へ最初の駅。小さな木造の分校のような駅舎。周りは菜の花がきれい。

五十猛駅>「いそたけ」駅舎はなくホームに待合室があるだけ。ホームには線路をくぐっていく。なんか土管のような駅。

f:id:atsushikame:20190311091428j:plain

五十猛駅、右に見えるのがホームへの入口

五十猛駅をすぎると国道9号線沿いに和田珍味本店がある。この駐車場からみる日本海はなかなかの景色だ。

仁万駅>「にま」白く塗られた古い駅舎。駅員さんがいてタクシーも待ってる。ちょっと大きな普通の駅。

馬路駅>「まじ」マジかよ、珍名駅だ。海を臨む駅なのに街道にあるような駅名なのはなにゆえ。

f:id:atsushikame:20190311091517j:plain

馬路駅、駅舎はなくホームに待合室

馬路駅近くの琴ケ浜の白砂が碧い日本海と澄んだ青空にはえる。白、碧、青のコントラストが美しい。春の日本海の景色だ。

湯里駅>「ゆざと」馬路駅から一転海の見えない国道9号線沿いの駅。新しい駅舎に赤瓦が美しい。

温泉津温泉>「ゆのつ」読めるのは県民と温泉ファンぐらいか、ここも珍名駅だ。今年開業100周年、JA併設の駅。温泉地の駅なのに駅員さんがいないのは寂しい感じがする。

温泉津駅から半島越えで石見福光駅に向かう。この道が激坂、躊躇なく押す。国道9号線走ればよかったと後悔しつつもこれもサイクリングだと思い直して淡々と押す。ここから浅利駅まで海岸沿いの道を走る。

石見福光駅>「いわみふくみつ」赤瓦の木造駅舎、いかにも海沿いの田舎駅。

黒松駅への海岸沿いの道からは砂浜沿いに建つ風力発電が見える。

f:id:atsushikame:20190311091720j:plain

砂浜に建つ風力発電

黒松駅>「くろまつ」海岸沿いの道から入口を間違えて階段を上って駅があった。駅舎はなくホームに待合室があるだけ。

浅利駅>「あさり」駅、これも珍名駅。ちなみに島根に「しじみ」駅はない。合銀ATMつきの国道9号線沿いの駅。

f:id:atsushikame:20190311091802j:plain

浅利駅

江津駅江津駅大田市駅はだいぶ古くなった。市駅なので建て替えるか改築したほうがいいんじゃないかと思うけどJRにその気はないのかな。

ここからは9号線沿いに走る。

都野津駅>「つのづ」コンクリート造りの駅でここまでの駅とちょっと感じが違う。

敬川駅>「うやがわ」これは読めない。国道9号線沿いにあるが入口がわかりにくい。駅舎はなくホームに待合室のみ。駅名看板も読めないほどかすれて薄くなっていた。

f:id:atsushikame:20190311091902j:plain

波子駅>「はし」これも読めない。アクアス最寄りの駅で建て替えられたきれいな駅。でも特急の停車はあまりなくちょっとアクアス行くには不便じゃないかな。

久代駅>「くしろ」今回1番の面白い駅。駅に行くには神社の境内に向かうような激坂を上る。上った先にホームと待合室が、なんでここに駅があるんだろう。

f:id:atsushikame:20190311092018j:plain

久代駅のホーム、雰囲気は木次線か旧三江線

下府駅>「しもこう」これも読めない。今回は珍名、読めない駅のオンパレードだ。

浜田駅>石見地方の玄関。今回はここまで、距離68K獲得標高770m。

f:id:atsushikame:20190311092132j:plain

f:id:atsushikame:20190311092301p:plain

春の暖かい陽気に恵まれ、向かい風もそれほでなく絶好のサイクリング日和だった。駅を探し写真を撮りながら走るとストップアンドゴーの連続で意外に脚にくる。もう少し先まで走れるかなと思ってたけど甘かった。次は浜田駅から飯浦駅までだ。

安来を右まわりに走る 2019/03/02

1日晴れて暖かくなる予報の土曜日、安来を右まわりに走る。

山陰道側道で伯太川まで行き上流に向かって右側の土手を伯太に向かう。今日は宇賀荘の田んぼに白鳥がいない、北帰行はまだだろうが朝はどこにいるんだろう。

伯太から県道9号をのんびり草野にむかう。今日はダンプが多い気がする。日なたは暖かい、うぐいすの初鳴きを聞いた。草野で県道258号との分岐のバス停で休憩、気温は8℃だ。

県道258号は草野側から上るときつい。2Kで200mほどのアップ、勾配も10%近いので傾斜の緩いところを選んでゆっくり上る。ウインドブレーカー着てると汗をかく。ピークの雪よけトンネルを越えて東比田まで下る。

廃校になった東比田小学校に寄る。平成16年に廃校になり地域交流センターとして活用されてる。立派な校舎、地域の一人暮らしのお年寄りの集合アパートかなんかにも活用できないかな。

f:id:atsushikame:20190305213133j:plain

旧東比田小学校

国道432号に向かう途中で湯田山荘でトイレ借りる。この温泉に入りたいと常々思っているけどサイクリング途中だと入れない。ここを起点に奥出雲、日南あたりを走れば帰りにひと風呂浴びれる。もう少し暖かくなったらコースを考えてみよう。

f:id:atsushikame:20190305213228j:plain

湯田山荘 一度入りたい

f:id:atsushikame:20190305213312j:plain
今年は出番が少なかったかな

国道432号を布部に下りて西谷から奥田原に向かう。西谷で廃校になった西谷小学校に寄る。この小学校も平成16年に廃校になり交流センターになっている。

f:id:atsushikame:20190305213400j:plain

旧西谷小学校

立派な碑があり、裏側には「平成16年3月百二十九年の歴史を閉じる」とある。明治から8年つづいた小学校だったんだ。

f:id:atsushikame:20190305213441j:plain

旧西谷小学校の碑

廃校をめぐるとその地域の歴史の一端を垣間みるようだ。これからはコース沿いの廃校にできるだけ寄ることにしよう。

広い道が急に狭くなり杉木立の中を進むとピーク、ここから県道45号まで下り、嫁来い観音、婿来い地蔵にお参り。広瀬のファミマで昼食して休憩し向かい風の中を帰る。本日74K、獲得標高780m。

今日は右まわりに走ったが左まわりよりきつい。草野から東比田への上り、西谷から奥田原への上りが脚にくる。まだ朝は寒いけどいよいよサイクリングシーズン到来だ。