島根の道を走ります 

島根と鳥取メインに走るおじさんのサイクリング記 輪行大好き

グランボア2016/09/10

9月10日オーダーしていたグランボアが届く。丁寧に梱包され、しっかりした段ボールに入っていた。早速組み付ける。濃緑のフレームがとても美しい。イメージしていた通りの仕上がりだ。
少し近所を走ってみたが、これがランドナーの走りだよなと昔を思い出した。翌日サドルをブルックスに交換しようと色々いじっていたら、突然シートピンが切れる。ヴィレッタに電話して在庫があるというので買いに行く。ついでにチューブとメーターも。これで一安心と作業したが上手くいかず、結局ヴィレッタにグランボア持ち込んで修理してもらい事なきを得た。うーん、まだまだ素人だな。スモールパーツはスペアを揃えておくかな。シートピン、泥除けのネジ、ブレーキのアーチワイヤーなんかを。
9月は当面忙しくて乗る時間があまりない。近くを走って馴れてから遠征だ。その前に輪行の練習しておかないと。

f:id:atsushikame:20161230214120j:plain

 

 

出雲国神仏霊場巡り その2 2016/08/20

出雲国神仏霊場巡りの2回目 須我神社、佐太神社月照寺売布神社

まずは須我神社に向かう。熊野大社に向かう道の途中に須我神社右折11Kの看板が。農道に入り、小さな峠を2つ越えて県道24号に。小さな峠がくせもの、結構な勾配で脚を使う。県道も才ノ峠までの上りがきつい。ピークから下りが雲南市、途中坂本神社によってから須我神社に。社務所のおじさんはちっと頼りないけど、パンフレット沢山もらう。奥の院夫婦岩)に行くべしとそこかしこに看板があるので奥の院へ。神社から3.5K、これがまた勾配がきつい。奥の院までは自転車で行けず、看板脇に自転車を置いて坂道を400m上る。これも急坂、ずいぶん脚を使った。奥の院で地元のおじさんに会う。自転車じゃ大儀だねとねぎらいのお言葉、ありがたく頂戴する。

お参りして才ノ峠まで戻る。ここで左手に薦沢農道の看板、この先山王寺棚田に行ける。鶴瓶の家族に乾杯で紹介していた棚田だ。松江に戻る方針変更し農道から棚田へ。これがまたきつい。3.5Kで棚田の展望台に。介護職員さん2人とおばあちゃん2人がお茶している。リオ五輪400mリレーのラジオ中継をiPhoneで聞く。日本チームが銀メダルをとったのをみんなと一緒に喜ぶ。

来た道を戻るのもしゃくなので山を越えて玉造に向かう。これまた短いが急勾配、もう脚はいっぱい、30×27でのろのろとかめ上り。地図ないのでGマップと古い道標と勘で進む。正解、ちゃんと県道25号で大谷から玉造に。温泉寺(清厳寺)のおしろい地蔵、玉作湯神社に寄り、おすそわけ茶屋でちょっと休憩し263号から布志名のローソンで昼食。

宍道湖沿いに国道9号線で松江にもどり、431号を平田方面に向かい、県道264号で佐太神社に。このあたりでかなり疲れてた、なので縁切神社寄るの忘れて37号で月照寺に向かい、その後売布神社行って本日終了。松江から輪行しようと思ったが電車の接続悪く自宅まで自走することに。本日87K、暑さと短いがきつい勾配の上りに疲れた。出雲方面に行くときはちゃんとルート考えて上手に輪行しないとだめだ。

f:id:atsushikame:20161230213611j:plain

 

出雲国神仏霊場巡り その1 2016/08/16

娘二人と熊野大社にお参り行ったときに「出雲国神仏霊場巡り」のパンフレットを見つけた。島根、鳥取の20の寺社を巡り、朱印と護縁珠を授与される(1寺社500円)。

この20の寺社を自転車で巡ろうと考えた。 

1回目は清水寺、雲樹寺、武内神社、八重垣神社、熊野大社を巡った。

自宅から山陰道脇の道、安来高校を経て清水寺へ。参道を上ったが社務所は9時からで何も手に入れられず雲樹寺へ。インターフォンで呼び出すと丁寧に応対してもらえた。ここで朱印と護縁珠、護縁珠むすびを授与された。

雲樹寺から武内神社に。暑さとこの先の距離考えて脚を使わない海岸沿いのルートで行く。広域農道から9号線右側の歩道で揖屋に。いったん旧道に入るも遠回りなのでまた9号線に戻り、途中阿多加夜(あだかや)神社に寄って武内神社に。社務所で朱印と護縁珠を授与される。ついで、眞名井神社に寄って八重垣神社に。相変わらず観光客多い。朱印と護縁珠授与されるのも番号札で順番待ちだ。

天気予報では午後から雨、でも空模様は持ちそうな感じなので熊野大社に。途中神魂(かもす)神社に寄り八雲から熊野大社に。途中ぽつぽつ降ってくる、天気予報は正しい。朱印と護縁珠もらい早々に松江駅に向かう。市内で大粒の雨、本降りの前に駅に着いた。輪行して自宅に。電車に乗ったとたんにバケツをひっくり返したような雨に。自転車組立て豪雨のなか帰宅する。

本日は60K、次回は須我神社からだ。

 

f:id:atsushikame:20161229073918j:plain

 

ツールド半分安来 2016/06/18


意東で9号線を渡り山に向かい広域農道に出て左折して飯梨に。432号を広瀬に向かい、飯梨川沿いに上流へ。広瀬中学から安能農道に入り吉田から伯太に。大正屋醤油の交差点を左折、医師会病院で伯太川の土手沿いに走る。大塚から安田を経て吉佐に、ここで9号線を渡って道の駅あらえっさ。中海沿いのサイクリングロードに入りり、島田、十神山、安来港から論田から帰宅。57K。
休憩なしで走ったのできっかった。前半はアップダウン、大塚からはほぼ平担な道。道の駅あらえっさを起点にして周回してもいいし、道の駅富田から周回してもいい、こちらは帰りに夢ランドで汗流せるし。

f:id:atsushikame:20161228040039j:plain

 

 

上の台緑の村 2016/08/10

安来→伯太→上の台緑の村→草野→東比田→布部→広瀬→自宅 70K

山の日に山に行きたくて伯太の上の台緑の村に。
ここの上りはツライ、12%の勾配もある。上から中海側の眺めはすばらしい。
上りで足つかったので草野から東比田の上りは辛いし暑い。峠のトンネルからは狭い道のダウンヒル。東比田から布部までもダウンヒル
ここでシートピラー下がる。クランプが緩いな、グリス拭き取らないと。広瀬でサドルの後ろが下がる。帰るまで3度さがる。これは初めてだ。きっちり締めたはずなのに。まあ次回乗って様子を見よう。

f:id:atsushikame:20161228040845j:plain

金屋子神社 2016/08/06

広瀬→布部→西比田→金屋子神社→西谷→奥田原→山佐→広瀬  70K
西比田の金屋子神社に行く。夕べの酒が残っていてスタートが遅くなる。布部までゆっくり走り、スーパーでコーラ飲んで休憩。布部ダムから西比田へ。ここで金屋子神社への標識、右折1Kと。すぐに大きな鳥居があり、そこから結構な登り坂。ベビーカーのママさんに激励される。標識の1Kは大ウソ、2K弱走ってようやく神社に。
ここは全国1400ある金屋子神社の総本山。たたら製鉄の時代からの鉄の神様だ。トイレ行きたく金屋子神話民俗館に。せっかくなので300円で見学する。スタッフのおばさんと色々話しする。どこから来たから始まり介護の話まで。そのうち草刈りのおじさん2人も加わり30分程話をする。ツーリングで地元の人とこんなに話すのは久しぶりだ。
神社からさらに上って西谷に。ここは西比田のチベット、4月まで雪があったとおばさんが言ってたが、さもありなんだ。西谷までの道が金屋子農道だ。
西谷から奥田原までは以前走った農道。途中大きな大黒さんの石像がある。広い農道だが峠の手前で旧道になる。大サンショウウオの棲息地だからか。峠を越え県道43号に出て右折して山佐にから広瀬に。
西比田から金屋子神社を経て西谷への道は初めて。このあたりは昔の製鉄業の名残でこうした道がいくつかあるようだ。大きな縮尺の地図で調べて走ってみたい。

f:id:atsushikame:20161227162005j:plain

       
 

レベルシェイクダウン 2016/07/30

レベルが組み上がった、今日がシェイクダウン。アースグレイのTⅠAGRAはなかなか雰囲気がある。古いシルバーのアルテグラブレーキ本体や日東のステム、シートピラーがちょっと浮いてる。

早速乗って変速してみる、軽い。リアもフロントも軽くてきっちり変速する。FOCUSのアルテグラより感触がいい。赤江、安来から伯太へ。安能農道に直接入らず脇道から行く。TIAGRAは正確にシフトする。至君の組み付けも上手だ。吉田から宇波へ、そして布部に向かう途中からゆずの里に向かう。急坂に喘ぎながら上り、比田に越えれるかと思ったが行き止まり。戻って布部に、加納美術館でコーラ飲んで休憩。布部から広瀬を経て帰る。

TIAGRA、恐るべし。シマノSTIの進化が凄い。20年前のDURAーACEから使ってるが、隔世の感だ。TⅠAGRAは完全に10速のアルテグラを凌駕している。とにかくシフトが軽くて正確だ。レベルの走りが軽くなった。でもブルツクスのサドル、前方はいいが座骨が当たる、まだ慣れるのに時間がかかる。

これで晴れた日の山はレベル、平地はFOCUSと使い分けできる。

f:id:atsushikame:20161227140021j:plain